カテゴリー「パソコン・インターネット」の30件の記事

2010年8月22日 (日)

[BB9700その2]docomo BISを中国で使う

 先日報告した、Blackberry9700(BB9700)ですが、これは、docomo契約のBISです。これを中国上海で使おうとすると、莫大な海外パケット使用料がかかることになります。9月以降、海外パケット定額という話もありますが、2-3日ならともかく、連続使用するには荷が重いです。

それでも、BISを使いたいのには訳があります。docomo契約のBISですから、恐らく、日本にBISサーバがあるはず。つまり、中国の例の壁を越えて使えるはずだということです。そこで、考えたのは、Wifi接続。

今回使ったのは、BB9700とi-mo-E5830 の組み合わせ。
9700imo
i-mo-E5830(中国聯通3G SIM) & BB9700

結論から言うと、i-moを使ったWifi接続でも、BISで問題なく繋がりました。
設定したメールがPushで届くのは当然ですが、Twitterや、Webなどの本来、中国では使えなかったり見ることが出来ないサイトも自由に使うことができます。特に、Twitterの使い心地は満点。普段見ることが出来ない、写真共有サービスも、短縮URLも問題なく、使うことができます。

 i-moの様なモバイルWifiを持っていれば、この使い方はお勧めです。もちろん電話も使えますが、ローミングなのが少々辛いところ。soniaは、通信部分は全てOffにして、Wifi接続のみで使っています。制約の少ないデータ端末といった感じでしょうか。
i-moは、常に、電源を入れておく必要がありますが、それが可能であれば、なかなか便利です。

ただ、いくつか欠点が有るのは事実です。例えば、

・電話としては実質使っていない
・常にWifi接続環境が必要。i-moなど必須
・海外(日本での)BIS契約が必要。当然、毎月、費用が発生する

うーむ、まだまだ、悩みどころは多そうですね。

そんなところは、又次回。

----
sonia

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 1日 (木)

韓国に行ってきました

先日、韓国に行ってきました。

上海浦東空港から、仁川空港まで1時間半強。上海から福岡くらいのフライト時間でしょうか。使ったのはアシアナ航空。ひとあたりの良い緩い感じのアテンダントの接客が好印象。次日本に帰るときは仁川経由も良いなぁと思ったり。

実は、sonia、韓国にはあまり縁が無く、今回、やがて8年ぶり位の訪韓。前回行ったときは、CDMA携帯電話(中国聯通)のローミングを使った記憶があります。今回、通信事情がどう変わっているのかも興味がありました。

 結果から言うと、韓国でも既にW-CDMAのサービスが既に行われていますので、私の中国移動の全球通wMilestoneも、BBの中国移動BESも問題なし。普通にローミングできていました。データ通信もローミング対象で、1KB/0.01元とのこと。1MBで10元ですね。無茶は出来ませんが、メールとTwitter位はやっても良いかなぁと思いました。(まだ、料金チェックは出来ていませんが)

今回、韓国のデータ通信サービスにも興味があり、事前にTwitterでWibroというサービスがあることを教えていただいていました。これのモデムレンタルが仁川空港の到着フロアーで受けられるとのこと。ちなみにWibroとは、韓国版のWiMaxサービスでソウル市内は概ねサービスエリアとのことでした。

以下、備忘録

・Wibroサービスの貸し出しカウンタは、到着フロア6番出口付近

・借りるためには、パスポートとクレジットカードが必要

・費用は、5000W/日(WibroUSBモデム)、WiMax+HSDPAコンボモデムだと8000W/日

(上記以外に貸し出し保証料(10万W)が必要)

・USBモデムタイプしか無かった。

(Wifiルータ Typeが借りたかったけど、貸し出しは無いみたい、残念)

今回、USBタイプはちょっと使わないかな。と思って借りませんでした。ホテルには無料LANが有るとのことだったし。

次回、行くときには、USBモデムが刺さるWifiルータなどを用意してリベンジしたいです。

(本件、是非、皆様の情報を希望しますw)

なお、今回、せっかくもらってきたWibroのパンフレットを無くしてしまい、ブログアップのやる気を削がれていたのは内緒ですw。

----

sonia

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月18日 (火)

[iPad その4]  iPadのキラーアプリ登場!その2

昨日紹介したMAGASTOREですが、まだ、有料図書のダウンロードが出来ないと書かせてもらったのですが、本日、Twitterで教えて頂きました。

まず、iPadでは未だ、購入は出来ないみたいですが、iPhoneで購入すれば、iPadで読むことが出来るようです。その為には、MAGASTORE ID を登録する事が必要。

      http://www.magastore.jp

HomepageでMAGASTORE IDを登録すると、複数のビュワーでコンテンツを読むことが出来るようです。

仕分けは、①Apple製品、②携帯電話、③タブレット(iPad)、④PC/Macの4種類。

 同一装置ジャンルで複数はダメですが、ジャンルが違えばOK。結果的に、一つのIDで最大4つの端末で読むことが出来るようです。例えば、iPhoneとiPadとMacBookはOK。

さて、それで、早速IDを登録してみたところ、以前、iPhoneで購入した書籍データがiPadの書庫に。読むことができるようです。やった〜

以前購入したコンテンツの一つがコレ

Macfan1
※昨年のMacFan11月号。

iPadを縦にすると、1ページが、横にすると2ページが表示されます。縦にすると、字は小さくなりますが、全ページ表示の状態で全体を読むことができます。

Macfan2
※縦表示。実際の2/3に縮小

横表示にすると、レイアウトは見られますが、字を読むのは無理です。
こんな感じ。

Macfan3
※見開き表示。本当は横表示だけど。(これも2/3) 実際このままでは読めない

 ピンチアウトすれば拡大することが出来ます。動きは非常にスムーズです。iPhoneでコレを読んでいたときは、それこそ、虫眼鏡で新聞を読む感じだったのですが、これなら、1ページ表示だと、そのまま読むことが出来ます。

 使っていて気になる点はコンテンツの読み込み。中国で使っているせいかもしれませんが、読み込みに時間がかかりなかなか鮮明な表示になりません(プログレッシブな表示なので、イライラ感は少ないですが)。
 なので、コンテンツを開いたら、暫く放置してから読み始めると良いです。ある程度、読み込みが進むと結構良い感じになります。一度読み込むと暫くはキャッシュしているみたいです。(以前数日放置した後読もうとしたら、また、読み込みが必要だったことがあります。)この辺の動作仕様はどこかに書いてあるのかも知れません。また、アプリへの要望となりますが、ダウンロード状態が確認出来たりすると良いかも知れません。

 更に、iMac 27inchなどで見開きで見れば快適なのかもと思いつつ(ジャンル違うか)、本当に初めてeBookとして使えるモノの1つを見た感じです。

iPadの出現で他の電子書籍サービスも次々とiPadでのサービスを発表していますね。本当に、これからが楽しみです。

(※MacFanの書籍表示のスクリーンショットを縮小して使っています。問題有りましたら、ご指摘下さい。)

----
sonia

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月16日 (日)

[iPad その2] i-mo E5830 の組み合わせって良いね!

Ipad21
先日購入したiPad

今回soniaは、Wifi版を選択しています。理由は、基本的に家庭内モバイルを想定していたから。そして、3G版は価格増(現時点の中国で+2,000元)に対する価値が思いつかなかったから。の2点になります。
 あと、やっぱり、 i-mo(E5830)を持っているんだから、i-moと組み合わせて使おうということ。今、i-moには、3GB/月のデータプランで契約したChina Unicom(中国聯通)の3G SIMが入っています。毎月80元のプリペイド契約。契約期間は1年の前払いです。これは、普通に使っていたら使い切れないデータ量ですねw

 TaobaoでiPad 3Gで検索すると、実は、検索されるのが、i-mo E5830だったりしますw。iPad 3G版を買うより、iPad Wifi + i-moが安上がりだよ!という事の様です。

 i-moは最近中国では数多く出回っている様で、概ね700元台で売られています。私が、コレを買った頃はTaobaoでは殆ど売られていなくて、且つ、高価だったのですが、最近は急に出典が増えていますね。中国でお住まいの貴方、如何ですかw

Ipad22

i-mo E5830 & iPad Wifi

使い方は説明するまでも有りません。China Unicomであっても安定して使えます(速度は出ていないときも有りますが)。

 いざというとき、何処でも持ち出せるというのは、とても便利ですね。昨日も、お昼ご飯を食べに家族と出かけたとき(スープカレーの店@上海)、スープカレーを食べながら、このメニューの起源をiPadで検索してしまいましたw

----

sonia

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年4月 6日 (火)

i-mo Huawei E5830 その3 近況報告

最近、Milestone一色でしたので、タマには違う話題。

実はこのブログ、リピータの方の訪問が殆どだったりするのですが、数少ないw、Google先生からこられる新規の方で今現在、一番多いキーワードがE5830なんですね。

興味が多い方が大勢いらっしゃる割にあまりブログ上に情報が無いということwでしょう。

かく言う、soniaもi-mo E5830の事をブログにアップするのは3回目。それも、同志のHPへの誘導のみなのですけど...。

そういう意味では今回もチラシの裏の落書きの様なエントリです。済みません。

一応、近況と言うことで、写真を。
Imoeneloop
i-mo E5830 + eneloop

 私の使い方ですが、もっぱらeneloopもしくはMiniUSBのACアダプタを繋いで運用しています。内蔵バッテリだけで使っても5時間位使える様ですし、予備のバッテリも持っているのですが、この使い方がsoniaのお気に入り。バッテリの心配がありませんので。

 E5830は通信中は内蔵バッテリの充電は行われないようなのですが、こうやって使っていると、外部電源で動作する様で、中のバッテリは消費せず、ずっと使えています。

 私の使い方はモバイルというより、打ち合わせ先でPCを会社のVPNに繋いでMailチェックということの方が多いので、このような使い方が適している様です。モバイル時には、Milestone + BlackBerryで済ませる事が殆どですので。

 ということで、ブログに書いていないけど使っていないわけでは無く、空気の様な存在として普通に使っています。そういう意味では、Pomeraも同じだなぁと思ったり...。これもタマにはエントリしなきゃ。

さて近況ですが、中に入れているデータ通信専用SIMを、先月Unicom 3G1G/月(80元/月) から、Unicom 3G 3G/月にグレードアップしました。元の1G/月用は、iPhone3GSで使用中。この3G/月SIMですが、上海市内だと、3Gbyte/月(内、中国国内ローミング0.5G)まで使えて、96元/月(約1,300円)という契約。年契約です。上海中国聯通の営業所で買えますので、騙されていることは無いと思いますw。

最近、大陸に居る限り、データ通信の手段には不自由しなくなりました。ただ、お上の妨害が不愉快なのは変わりませんけどね。

----
sonia

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年2月21日 (日)

USB機器をNetwork経由で接続するnetUSBを購入

少し前になりますが日本に行ったときにコレを購入してきました。
Netusb00
I-O DATA製 ETG-DS/US(netUSB)

Network経由でUSB機器を接続する装置です。本体はこんな感じ。
Netusb01
本体 

写真向かって左側にLANケーブルが刺さっています。写真では見えませんが、ACアダプタと繋がっています(sonia的には残念な100vOnly)。
右側には、USB機器が2台つながります。コネクタのサイズから判りますが、コンパクトな筐体です。写真では、プリンタ(Canon MP600)が繋がっています。

 これは表題に書いたとおりなのですが、Network経由でUSB機器をPCに接続できる機器です。当初購入の目的は、Printer(Canon MP600)を無線LAN経由で、WindowsPCとMacBookで共有すること。
 soniaは、QNAPのNASを使っていて、今まではそれにMP600を繋いでいます。WindowsPCだとNASのプリントサーバ機能を使うことで通常のPrinterDriverを使ってNetwork経由でのプリントが可能なのですが、MacBookから使いたい場合、このPrinterDriverがネックとなって使えなかったのです。MacはUSB接続の場合とNetwork接続の場合でPrinterDriverが異なるのです。Canonがサポートをしてくれれば良いのですが、元々Network接続を考慮していないMP600なので、そのような純正ドライバが提供されることも無く、MacBookから印刷したい場合USBで繋ぐしか有りませんでした。世の中にはサードパティ?製のLinuxを対象としたPrinterDriverがあり、それを使ったりもしてみたのですが、テキストは何とか印刷出来る様になったものの、グラフィックを印刷するクオリティには到底達していなかったのです。

 ということで、今回のETG-DS/US。USB Printer(MP600)をNetwork経由でつなぐと言うことで、試してみることにしました。

Netusb
net.USBコントロール画面/MacBook

使い方は簡単でした。net.USB本体をLANでNetworkに繋ぎ、それにUSB機器を接続します。sonia家はWirelessRouterがDHCPサーバになっていますので、自動的にIPアドレスがふられます。
 コントロールソフトウェアをMacにインストールすると(これも、インストールCDをセットして指示通りでOK)、上記の様な画面が表示されました。

 上記画面は、net.USBにプリンタとUSBメモリを繋いだときの画面です。
自動接続も可能ですが、soniaは他のWindowsPCとの接続も考え、手動で接続するようにしています。画面下のアイコンをクリックすると接続されます。USB機器のドライバインストールが必要な場合はこのタイミングでドライバのインストールが要求される様です。

 これだけで、今まで使い物にならなかったNetwork経由(無線LAN経由)のプリントアウト(MacBook => Canon MP600)が出来るようになりました。

 

今は、プリントサーバ機能内蔵のプリンタが増えていますので、元々Mac対応ドライバが有る機種を選べば良いのでしょうが、コレはMacのドライバが提供されているUSBプリンタであれば機種を選ばずNetworkプリンタになるので便利です。
 また、USBプリンタとして使えば使える機能(例えばインク残量表示など)も普通に使える様になりました。

 今回、プリンタを繋ぐことを目的として購入したのですが、考えてみると色々な使い方がありそうです。MouseとKeyboardを繋いでおけば、NotePCのドック代わりにもなりそうだし、iPhoneなどもSyncするPCと離れた場所に置くことが出来たりしますので、自由度が上がりそうです。

 幾らで購入したか忘れちゃったのですが、忘れちゃうくらいの値段だったとおもいます(笑

これはお勧めです。(但し、今妻のLet's Noteから上手く使えないという問題にぶつかってしまいました。PC側の問題の様です(涙 なんでスパッと行かないんだろう>>俺 もう少し楽しんでみますw)

----
sonia

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 5日 (金)

i-mo Huawei E5830 その2 ファームアップグレード&こんな使い方

i-mo (Hwawei E5830)ですが、私も早速、ファームアップグレードしました。ファームアップグレードは、Anheloさんの所のブログに情報が揃っていますので、私もそちらを参考にしています。アップグレード後のお勧めのセッティングなどで、とても参考になります。

 さて、私のi-mo 、実はアップグレード時にエラーが発生してしまい焦りましたが、アップデートファイルを再度ダウンロードし直した所、解決。ダウンロード時にファイルが壊れたのでしょうが、ちょっと納得がいかない感じです。

 さて、私はこんな使い方を試してみました。

Ll_browser
 i-mo とDSiLL

DSiLLのWifiは、WPAでも繋がるんですね。DSiLLは、Opera Browserも標準で使えるので、試しに使ってみました。...使えました。

まあ、あえて、i-moでDSiLLを使う理由は思いつかないのですwが、
i-moを使うとDSiLLをネットに繋ぐのも簡単ということで。

----
sonia

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年1月27日 (水)

i-mo Huawei E5830を買いました

年末に日本に帰ったときに、イーモバイルのD25HWを買おうか、と迷っていたところ、中国モバイラーの大先輩Quadrer53さんが、i-moを入手されたことをTwitterで呟かれていました。早速、入手方法などをDMで教えて頂いたのですが、eBay UKから買われたとのことで、上海在住の私としては、ちゃんと届くか不安を感じ、Taobaoでの入手などを画策していました。すると、現中国モバイラーの同志、AnheloさんがサクッとeBay UKから入手。こうなると、躊躇する理由もなく(ええ根性無しですsoniaは)早速、eBayから購入。余談ですが、約3年前に eBayのIDを取っていた様で、そのときのパスワードが判らず今回苦労しましたが夜中の2時頃eBayからお電話を戴きw解決。結果、無事購入。PaypalのIDを持っていれば簡単ですね。

E583001
UKから到着。RoyalMail

15日にポチったのですが、週末にかかってしまい、発送は18日。届いたのが26日でした。中国だからって特に心配する必要は無い様ですね。Taobaoに続く新たな物欲の出口を発見してしまいましたw

E583002
開けてみました。

i-mo は、到着すると、12時間のおあずけ充電の儀式がありますので、その間は、我慢がまん。儀式が終わって、漸く設定。ChinaUnicom3GのSIMを入れてみました。設定は、先輩方のブログに詳しく記載してありますので、全く引っかかることもなく設定完了。軽くて、小さくて、調子良いです。iPhoneのマスコットストラップにしたいくらいです。
本当に、先人がいらっしゃるということはすばらしいです。

 本格的活用については、後ほど改めて。先ずは、ファームのアップグレードからですね。

----
sonia

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年9月18日 (金)

Google Sync for S60 を N97で使う

 Googleカレンダとのスケジュールの同期。E90を使っている時はGoo Syncを使っていたのですが、今回は、Google謹製のGoogle Sync for S60を使って、Googleカレンダとのカレンダの同期をやってみました。

 Goo Sync(のフリー版)だと、カレンダが一つしか同期できないのですが、私の使い方では問題有りませんでした。ので、Goo Syncで良かったのですが、何となく、動きに不穏当なところがあったので、将来性を期待して、今回、Google Sync for S60を使ってみました。(現時点では、やっぱり、カレンダが一つしか、同期できませんし、Taskの同期もできないみたいですが、私の使い方なら没問題)

 sonia、何故が、自分のTaskをPCで管理できないんですよね。これだけは、Post itに書いた「アイディアメモみたいなやつ+やるべきこと」を、PCのモニタに張っておいて、一枚一枚はがしたり、書き込んだりしながら片付けています。カレンダに守るべきマイルストーンを書いたりすることは有りますが。
 実はこれ、何度も電子化を企んだのですが、どうも、しっくりこないんですよね。

なので、私だけですが、カレンダのSyncが出来れば充分です。
Google_sync
さて、google syncやり方は、ここに書いてあります。
http://www.google.com/mobile/products/sync.html#p=nokia_smart

手順は、
1.携帯をバックアップ
2.Mail for Exchange を入手して、N97にインストール
  (N97用の選択が無かったので、5800XMを選択)
3.Google syncの設定

上記サイトに詳しく説明してありますので、説明はこんな感じで。

何故、今更、Google カレンダとのSyncか、というと、iPhoneのスケジュールとN97のスケジュールを同期させることが目的です。iPhone側は、もっと簡単で、標準の
 設定 ー メール/連絡先/カレンダー ー アカウントを追加 ー Exchange
選択で、あと、必要な情報を設定すれば、OKです。

「さいすけ」を使えばもっと簡単ですね。元々、Google カレンダとの同期を想定していますから。

NOKIA N97とiPhone、共に同じ情報を持たせることで、今、使い分けを楽しんでいます。あと、BBもね。
----
sonia

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月27日 (土)

NOKIA N97 で FLVを再生

週末の夜記念。連続投稿です。家人が寝静まっているのを良いことに、こんな写真を撮って遊んでいます。

sonia家、現役中国携帯(あ、息子(5歳)の携帯(NOKIA 6030)を忘れた!)

左端の5800 XMが妻の携帯です。右端がメイン機(風前の灯火のはず)のNOKIA E90. 奥が、大人の事情で使っている、BlackBerry 8707v.手前が、時期主力モデルとなることを期待されているNOKIA N97です。N97と、5800 XMのストラップは、一部の国で5800 XMに付属している(た?)ピックスタイラス付きのモノです。上海の例の市場で、10元/本(確か?)でした。

 NOKIA E90には、China Mobileの全球通(国際ローミング)のSIM、150Mデータ通信(20元(約280円))付き。BlackBerryは、同じくChina MobileのBlackBerryサービスのSIMが。NOKIA N97には、随e行(以前のエントリで購入)のデータ通信専用のカード(800M/月)が入っています(去年の7月、1年契約で約400元でした)。これは、普段は、LOOX Uの腹の中に入っています。

5800XMは、神州行という、いわゆるプリペイドのSIMが入っていて、これには、+30M(5元(約70円))のサービスが付加してあります。この辺のデータ通信の料金体系は常に変わっており、改めて紹介することにします。

動画ストリーミングなんてしません(できない?)し、ソフトインストールも家のpcでしかやりませんので、これで、データ量的には、今のところ十分です。

写真の紹介が長くなってしまいました(笑)。

 本題?のFLV(Flash Video)形式ファイル(いわゆるYouTube形式)の再生の話ですが、話は簡単です。E90では、emtubeというソフトを使って再生していました。これは、FLV形式でYouTubeのストリーミングデータを保存できたので、あらかじめダウンロードしておけば、途切れ途切れにならずに再生できて気に入っていました。(保存するほどのコンテンツは少ないですがね)

 今回、N97でもこのソフトを使おうと思ったのですが、すでに、Net上では見つからず、E90時代にダウンロードしたものを使ってみたのですが、残念ながら、インストールできませんでした。でも、よく考えると、N97は、FLV形式をサポートしていたはずだと思い、インストールされているPlayerを探しましたが見つかりません。

 ふと、気がつきました。「File Mgrで該当ファイルを開いてみたら、どうなるだろう?」果たして、FLVファイルが無事に再生されました。Adobe Flash Lite3.0がインストールされている様です。ちなみに、NOKIA N97だけでなく、5800 XMでもOK!でした。(余談&未確認&想像、ですが、前回のエントリのPhoto BrowserもこのFlash Lite 3.0を使っているのではないでしょうか.)

N97と、5800 XM、どちらもダイアログ上は、どちらも同じFlash Lite3.0なのですが、再生画面は若干異なります。デザインも同じなのですが、N97版は、画面の拡大(&全画面表示)と一時停止がサポートされています。残念ながら、早送り、巻き戻しはできないようです。今度は中国の某有名動画共有サイトのデータで試してみたいと思います。

なかなか、寝ない私を心配して、妻が起きてきました。「はい、すぐ寝ます!」

----

sonia

| | コメント (0) | トラックバック (0)