[iMacその1] iMac27inchなどを買ってみました
気がついたら随分と更新していませんね。お久しぶりですsoniaです。
モバイル系の買い物が多いsoniaですが、久しぶりにデスクトップを購入しました。
写真は手抜きで済みません。購入したのはiMacの27inchモデル。 Core i7を搭載したやつです。購入場所は、上海のAppleStore。香港広場(混乱する地名ですがw)の方です。
中国の店頭では、i7搭載モデルはBTOする必要なく購入することができます。これは、ポイント高くて、家族との買い物のついでにサクッと購入してきました。元々、妻がiMac購入に前向きな発言をしていましたので、同じ時期にAppleStore隣に出来たGapで子供服を買いたいという妻の発言に思わず「ニヤリ」としながら、二つ返事で子供服購入に同行することを了承。そして帰りには大きな箱を下げて帰宅。現地で現物を前に購入了承を頂いていますので、今回は楽勝でしたw。
デスクトップのMacは実は、Quadra700以来というsonia。MacBookの様に膝の上で暖かくならないのが良いですね。
家族の要望で、ダイニングの端っこにiMacを置く為の飾り棚を設置してその上に設置。ちなみに飾り棚は、中国家具のアンティークショップで購入。妻曰く「前からいいなぁと思っている家具があるの♪」などど言われ、iMacの箱を開梱する前に、最近出入りしているらしい家具屋に連れて行かれました。(なるほど、そういうことだったのかと悟ったsonia...)
さて、iMacですが、すっかり家族のモノになっています。子供達は、youkuで好きなアニメ動画を検索してアニメ三昧な様子。4歳の息子が普通に使っている様子を見ながら、やっぱりMacはユーザフレンドリなんだなと。妻は、IPTVのソフトを入れて、IPTVを見ています。
この前はDVDプレイヤの「リージョンコードをどうするの」とSMSをもらいました。すっかり、sonia家のダイニングTV化しています。
私がさわらせて貰えるのは子供達を寝かしつけた後だけという状況(涙
今更言うまでもありませんが、Macはどこで購入しても、日本語で使うことが出来るので便利ですね。Windowsは、たとえUltimateであっても、Unicode非対応のソフト(ソフト自体はUnicodeでもインストーラはダメというのがほとんど)をインストールする際にはほとんど無力だし.... 話が長くなりそうなので、このあたりの話題は改めて。
購入報告でした!
----
sonia
| 固定リンク
「中国生活」カテゴリの記事
- [ChaChaその3]HTC CHACHAのrootを取ったよ ー root編(2011.08.10)
- [ChaChaその2]HTC CHACHAのrootを取ったよ ー S-OFF編(2011.08.07)
- [SGS2その1][ChaChaその1](2011.08.01)
- [Readerその1]SonyReaderを使っています。(2011.01.16)
- [iMacその1] iMac27inchなどを買ってみました(2010.12.12)
「お買い物」カテゴリの記事
- [SGS2その1][ChaChaその1](2011.08.01)
- [Readerその2] Reader 専用カバーをゲット!(2011.01.17)
- [Readerその1]SonyReaderを使っています。(2011.01.16)
- [iMacその1] iMac27inchなどを買ってみました(2010.12.12)
- [iPadその8][BB9700その1]新しい仲間たち(2010.08.18)
「iMac」カテゴリの記事
- [Readerその1]SonyReaderを使っています。(2011.01.16)
- [iMacその1] iMac27inchなどを買ってみました(2010.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント