HTC Tattoo その3 UI日本語化
HTC Tattoo入手後2日目。色々と、触ってみたいのですが、なかなか時間が取れません。まあ、あせらずのんびり試してみるつもりです。
今日の、トップ画面
微妙に変わっていますが、お気づきですか。日本語で表示されています。
今回、早速、先日のエントリの修正です。標準で日本語へのロケールの変更は可能でした。これで、見た目は、日本人になりました(w
メニューを見れば一目瞭然なのですが、Tattooに興味がある人の為&備忘録ということで。以下。
メニュー画面
右上のCustom Localeを使います。
Custom Localeの画面
日本語を選択することができます。
メニュー画面(その2)
結構、日本語で表示されているでしょう。
設定画面(一部)
細かい所まで、日本語になっていますので、やっぱり便利です。
まだ、日本語入力は出来るようになっていません。simejiというソフトウェアをインストールすると良いみたいですけど、まだ、やっていません。
実は、Marketに(本来表示されるらしい)simejiが表示されないのです。Marketを使わずにインストールすることも出来るようですので、それを試してみようと思っていますが、何故、Marketに表示されないのか、不明です。
あと、私的には、もう一つ、大きな問題?を見つけています。
私だけの問題かも知れませんので、もうちょっと調べた上で書こうかな。と思っています。
----
sonia
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- [ChaChaその3]HTC CHACHAのrootを取ったよ ー root編(2011.08.10)
- [ChaChaその2]HTC CHACHAのrootを取ったよ ー S-OFF編(2011.08.07)
- [SGS2その2] Samsung Galaxy S2 root化手順(2011.08.06)
- [SGS2その1][ChaChaその1](2011.08.01)
- [BB9700その3]BlackBerry9700 SIM Free化(2010.08.27)
「中国生活」カテゴリの記事
- [ChaChaその3]HTC CHACHAのrootを取ったよ ー root編(2011.08.10)
- [ChaChaその2]HTC CHACHAのrootを取ったよ ー S-OFF編(2011.08.07)
- [SGS2その1][ChaChaその1](2011.08.01)
- [Readerその1]SonyReaderを使っています。(2011.01.16)
- [iMacその1] iMac27inchなどを買ってみました(2010.12.12)
「Android」カテゴリの記事
- [ChaChaその3]HTC CHACHAのrootを取ったよ ー root編(2011.08.10)
- [ChaChaその2]HTC CHACHAのrootを取ったよ ー S-OFF編(2011.08.07)
- [SGS2その2] Samsung Galaxy S2 root化手順(2011.08.06)
- [SGS2その1][ChaChaその1](2011.08.01)
- [Milestoneその15] Androidだけ狙い撃ち?(in中国)(2010.06.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
soniaさんのブログを見て、tattooを購入。
早速日本語化をと思ったら。。。
あらら、custum localeがありません???
私のtattooがおかしいのですかね?
後から追加する事は出来るのでしょうか?
もし、ご存じでしたら教えて下さい。
私も調べてみます。
投稿: さんぺい | 2010年1月 3日 (日) 16時00分
さんぺいさん
Custom Localeが無いんですか?
最初は、何語が入っていましたか?
私は最初、中国語=>英語はCustom Localeを使わずに変更して、その後、Custom Localeを使いました。
あまり参考になりそうにありませんね。すみません。
投稿: sonia | 2010年1月 6日 (水) 22時23分
お返事ありがとございます。
こちらは香港で中国語/英語版を購入しました。今は英語表記で使っています。
色々調べてみましたが、良く判りませんね。
以前、E63を使っていたのですが、E63はデフォルトでは日本語のWEBが表示できずに+J for 60Sをインストールしましたが、TATTOOはデフォルトでも日本語のWEBが表示出来るので、とりあえずこのまま使ってみます。
ただ、中国移動経由でのネット接続の設定が判らず、出先でGoogle MapやWEB接続が出来ずに、引き続き苦戦中。
スマートフォンの中では小型軽量で気に入っていますが、使いこなすまでの道のりは長そうですね。
まあ、オフィスや自宅では無線LANを入れてありますので、その範囲では最高です。
後は、バッテリーの持ちが思いの外悪いのが予定外だったかな?
日本のsoftbankで購入したiPhoneもありますが、安定度や敷居の低さはiPhoneの方が上かな? と思っている今日この頃。
暫くは色々いじることを楽しむ毎日となりそうです。
投稿: さんぺい | 2010年1月13日 (水) 10時19分
さんぺいさん
Custom Localeのアイコンが表示されない件、
私もよく判りません。いろいろなROMのバージョンがあるのでしょうか?
購入されたTattooは、私のものと差はなさそうですけどね。
中国移動のNetwork設定ですが、
Setting->Wireless Setting->MobileNetwork->AccessPoint(Name)で、Menuー>新規で
APNにcmnetと入れるだけで(あと、一番上のNameを適当に)とりあえず、ネットは繋がるはずです。
(入力後、保存は忘れずにw)
※日本語を見ながら書きましたので、メニュー記述は少し異なるかもしれません。
普通に使う分には、iPhoneが使い易いのは、FAQですねw
Android系を使うのは、iPhoneに無い自由度と、使いこなす喜びですね。
私も、普段使いは、実は、以前から変わっていません。
電話はN97、モバイルアプリ?はiPhone、大人の都合は、BBですw
でも、次買う端末もAndroidだと思います。
将来性に期待しています。あと、やっぱり、趣味ですから、楽しまなきゃ!
投稿: sonia | 2010年1月14日 (木) 11時13分
cmnetの件、ご教授有り難うございました。
無事に接続できるようになりました。
これで、使える携帯への第一歩を踏み出せた感じです。
sonia様の仰る通り、趣味ですので楽しみながら使いこなしていきたいと思います。
投稿: さんぺい | 2010年1月15日 (金) 11時33分
私は同じ機種を使ってますが、台湾で買いましたが、日本語のシステムの選択肢がなく、英語と繁体中国語だけです。ただし、Marketから日本語入力のソフトをダウンロードしたが、入力方法が普通のパソコンとは違い、漢字変換には大変だった。
投稿: A.PAO | 2010年5月30日 (日) 23時27分
初めまして。私は、香港でHtc tatooを
購入しました。
データが全て消えてしまった大事件に巻き込まれましたが、android Marketで、
『custom locale』を検索したところ、
いいソフトがありました。
マーケットが嫌なら、ほかに方法はありませんw
投稿: kyon | 2010年7月28日 (水) 22時54分
お久しぶりです。
Tattooを使い始めてまもなく1年。
当初苦労した日本語化もCustom Locale2というものをマーケットから落として実現しました。
その後、仕事Mailも設定し、何処でもお仕事体制が確立。便利のような不自由のような生活を送っています。
その後、SONY X10 mini-Proも仲間入りし、すっかりアンドロイドな生活です。
Tattoo後継もぼちぼち考えており、同じhtcのDsier Zが一番候補にあげています。
mini-Proには聯通のカードを入れていますが華南の片田舎では信号の良し悪しが割とはっきり出てしまい、場所を選ぶのが難点。
最近、更新が滞っているみたいですが、楽しい情報をまた聞かせてください。
投稿: さんぺい | 2010年11月22日 (月) 15時22分
さんぺいさん
すっかりAndroidがお気に入りの様ですね。Desire Zは確かによさげですね。私はGalaxy Tab も気になるし、Charmも肩の力が抜けた感じでこれまた、気になるし、また、将来発表されるであろう、Droid Proも気になりますw
嬉しいコメントありがとうございます。確かに、最近更新滞っていますね。そのうち、何かのきっかけにまた再スタートすると思います。これからも宜しくお願いします!
投稿: sonia | 2010年11月22日 (月) 21時10分