Taobao淘宝でお買い物(PLAYSTATION3)
私のお年玉は、これでした。
PLAYSTATION3(昔はゲーム機として売られていたらしい?)
中国本土では、正式には販売されていませんし、Wiiや、DSの様にハッキングもされていませんので、あまり、中国では見かけませんが、Taobaoでは売られています。
2,380元で購入しました
40Gのモデルを選択。80Gもあったのですが、どうせ、HDDってどう使うのか判らないので、安く購入できる40Gモデルにしました。注文後、中一日で届きました。
購入前には、「日本モデル」だ!という話だったのですが、届いたやつは、香港版でした。日本版との違い(気が付いた点)は、
・付属ドキュメントは、繁体字&英語(見ないけどね)
・電源が、200V対応(日本版はどうですか?)
・初期起動状態が中国語(最初はドキドキ)
・DVDリージョンが香港(正規の日本のDVDは再生できない)
位でした。
言語は、設定画面から、日本語が選択出来ますので、特に困りません。
アップデートも特に問題なくできました。
.
DVDリージョンについてですが、中国で販売されているDVDソフトは、リージョンフリーが多いです(というか、ほとんど)。中国のDVDプレイヤも基本的にリージョンフリーなのですが、我が家のメインDVDプレイヤである、「Panasonicの中国モデルのDVDレコーダ」は、驚くことに?中国リージョンだったりします。それで、日本から持ち込んだDVDソフトが意外と見られなかったりして、正直者がバカを見るを地でいっており、今回の、PS3には、その日本版DVDソフトの再生機の役目も考えていましたので、ちょっとやられました。
さて、メディアプレイヤとして購入?した、PS3ですが、第一の目的は、TS-209IIと対でDLNAメディアプレイヤとして使うことです。
なお、妻への説明は、「BDプレイヤを買いたい」と伝えてあります(笑)。
.
我が家のNASである、TS-209IIには、DLNAサーバとして、「TwonkeyMedia」がインストールされています。これとの組み合わせで、TS-209IIに蓄積されたコンテンツ類を再生することがPS3の目的です。
第一印象は、PS3 with TS-209IIは、DLNA環境として最強(特に中国で構築できるものとして)です。
最新情報という訳でも有りませんので、詳細は、ぼちぼち、紹介したいと思います。
----
sonia
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- [BB9700その2]docomo BISを中国で使う(2010.08.22)
- 韓国に行ってきました(2010.07.01)
- [iPad その4] iPadのキラーアプリ登場!その2(2010.05.18)
- [iPad その2] i-mo E5830 の組み合わせって良いね!(2010.05.16)
- i-mo Huawei E5830 その3 近況報告(2010.04.06)
「QNAP」カテゴリの記事
- Taobao淘宝でお買い物(PLAYSTATION3)(2009.01.03)
- 最近、Taobao(淘宝)で買ったもの(2008.12.09)
- QNAP TS-209II HDD交換(2008.12.08)
- TS-209II Qmultimediaサムネール問題 その2 (自己解決編)(2008.09.17)
- TS-209II Qmultimediaサムネール問題(2008.09.11)
「Taobao」カテゴリの記事
- [Readerその1]SonyReaderを使っています。(2011.01.16)
- iPhone3GS Pro など(2010.07.03)
- [iPad その7] iPad Camera Connection Kit を購入(2010.05.26)
- [iPad その5] TaobaoからiPadの皮カバーを購入(2010.05.20)
- [iPad その2] i-mo E5830 の組み合わせって良いね!(2010.05.16)
「お買い物」カテゴリの記事
- [SGS2その1][ChaChaその1](2011.08.01)
- [Readerその2] Reader 専用カバーをゲット!(2011.01.17)
- [Readerその1]SonyReaderを使っています。(2011.01.16)
- [iMacその1] iMac27inchなどを買ってみました(2010.12.12)
- [iPadその8][BB9700その1]新しい仲間たち(2010.08.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
タオバオの商品は安くて、多いです。
投稿: タオバオ日本 | 2013年3月26日 (火) 17時50分