Nikon D90
Nikonから新しいデジタル一眼が発表になりました。私が言うまでもなく、D80の後継機種です。ちなみに私は、D200を使っています。2006年に上海に赴任する直前に、妻の許しを得て漸く購入できた思い出のモノです。もちろん、今も現役です。
今も現役!Nikon D200 (別にアフィリエイトでは有りません(笑))
今も、少しずつ、レンズを買い足していますが、D700だの、D3だのと、FXフォーマット機が出てくると、特に広角系のレンズを買うときには、密かに悩んだりします。
そんなとき、D90の発表のニュース。D200の後に発売されたD80の後継機で、価格帯から言うと、D200の下のラインナップになると思います。(技術革新の早いデジカメの世界では、後から出た方が有利ではありますが、Nikonは、メカニカルな部分などで、微妙に差別化をしてきています)
新発売 Nikon D90 (同上(笑))
さて、今回出た、D90。D700などでは感じなかった新しさを感じたりしています。何が?というと、簡単で、動画撮影をデジタル一眼に内蔵してきたのです。技術的にはライブビューの延長なのでしょうが、考えてみると、APSサイズの撮像素子に光学手ぶれを内蔵できるリッチなレンズを使ったビデオカメラの登場なんですよね。細かい事を調べた訳では有りませんが、ハイビジョン画像も取れる様です。
クロップしたりしてないと思いますので、内蔵の映像エンジンで画像を圧縮?しながら記録しているのですよね。
いったい、どんな画質で取れるのか、とても楽しみです。家電メーカ各社は、最近、ビデオカメラのHD化を進めていますが、撮像素子やレンズなんて、デジタル一眼に比べるとはっきり言ってプアですよね。
一家のパパの立場で言うと、旅行の際、ビデオカメラは、とっても優先順位が低くいです。子供の道具でいっぱいの旅行鞄に荷物として加えることは難しく、パパとしても、デジタル一眼を死守することで精一杯だったりします。おかげでビデオで残っているモノなんて、幼稚園の発表会くらいだったりしますよね(笑)。
デジタル一眼に内蔵された、ハイビジョンのビデオカメラなんて、とても楽しみな製品です。あとは、動画撮影に適したUIデザインが入ったりすると、新しいジャンルのプロダクトが生まれるのかもしれませんね。
ビデオって、趣味にならないと言われています。なので、マーケットも大きくならない様です。(子供が生まれた時に買うというのが、一般ですし)
でも、デジタル一眼のレンズシステムが生かせる様なビデオカメラが出てきたら、趣味でビデオを撮る人も増えるのではないかと思います。私、次のデジタル一眼は、動画が撮れるやつにしたいです。D200で我慢する理由が見つかりました(結局,これが結論か..)
sonia
----
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- [ChaChaその3]HTC CHACHAのrootを取ったよ ー root編(2011.08.10)
- [ChaChaその2]HTC CHACHAのrootを取ったよ ー S-OFF編(2011.08.07)
- [SGS2その2] Samsung Galaxy S2 root化手順(2011.08.06)
- [SGS2その1][ChaChaその1](2011.08.01)
- [BB9700その3]BlackBerry9700 SIM Free化(2010.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント